
戦国恋華物語の公式サイトが移転しました。
新しいサイトはこちら
るたがシナリオに関わっている乙女ゲームサイトです。
ダウンロードは今のところ下記の3サイトで狩野です。
DLsite

Gyutto(ギュッと!)

digiket

他に池袋「ステラワース」さんでパッケージ販売もやっています。
18歳以上ですか? というメッセージが出ますが、ゲーム自体は全年齢でお楽しみいただけます。
ただ全クリアのおまけにちょっとアダルト描写があるので一応12歳以上推奨です。
またWin10には対応しておりませんのでご注意ください。
よろしくおねがいします。

新しいサイトはこちら
るたがシナリオに関わっている乙女ゲームサイトです。
ダウンロードは今のところ下記の3サイトで狩野です。
DLsite

Gyutto(ギュッと!)

digiket

他に池袋「ステラワース」さんでパッケージ販売もやっています。
18歳以上ですか? というメッセージが出ますが、ゲーム自体は全年齢でお楽しみいただけます。
ただ全クリアのおまけにちょっとアダルト描写があるので一応12歳以上推奨です。
またWin10には対応しておりませんのでご注意ください。
よろしくおねがいします。

- 関連記事
-
- 戦国恋華物語サイト移転
- 2月1日コミティア111に参加します
- 乙女ゲームができました!
- 戦国恋華物語リンク募集
- 戦国恋華物語の宣伝ブログ開始しました
スポンサーサイト

昔大好きだったゲームをもう一度やりたいなあと思ってまして。
特に好きだったのがアトラスの「魔神転生2」。
でもこれ、移植してないんですよね。
もともとサターン(SS)のゲームで、それがスーファミに移植され、それで終り。
もうファミコンもってないよ、という私にさっそうと救世主が現れましたよ!
SUPABOY SENS!
スーパーボーイじゃなくてスパボーイというのがパチモンくさいですね。
海外の製品というけどどこ製なのかな。
で、10月の末に購入したんですが、
12月にそれのバージョンUP版がでました。
そちらがこれ、
SUPABOY S
ごらんのように頭にカセットを差し込みます。これはSUPABOY SENSと同じです。

さっそく魔神転生2で遊びますよ。攻略本もまだ持ってますよ!

画面がこんな感じ。レトロですね!

上が「S」、下が「SENS」。
SENSに比べると画面がやや大きいです。
あと音も無印よりいいです。
カセットを差し込むのでそれなりに大きいですが、重量は軽いです。なにもはいってないみたいに軽い。
昔のゲームなのでターンに時間がかかりますが、のんびりやってます。
これを持って歩いて母親の病院なんかの待ち時間にプレイしていると、みんなの注目の的。
このゲーム機で会話のとっかかりにもなります(笑)。
このゲーム機で遊ぶときの注意があります。
① ゲーム始めたらカセットは抜かない方がいい。
一度、抜いたらセーブデータが全部消えたことがあります。
全部、です。最初からやり直しです!!
②充電しながらプレイしているとき、電源を落とさずコードを抜かない。
二度ほど、コードを抜いたら画面が消えたことがあります。
③画面がちらついたら充電不足なのですぐに充電。
そのままにしておくと画面が消え、セーブしてないデータは消えます。
ただ「S」は10時間充電がもつそうなので、安心です。「SENS」は5時間でしたからね。
試しに遊んでみたいという方は「SENS」で充分かと思います。中古もでているし。
やりこみたい、という方には「S」をおすすめします。
特に好きだったのがアトラスの「魔神転生2」。
でもこれ、移植してないんですよね。
もともとサターン(SS)のゲームで、それがスーファミに移植され、それで終り。
もうファミコンもってないよ、という私にさっそうと救世主が現れましたよ!
SUPABOY SENS!
SNES - Console SupaboySNES Portable - 0813048012719
posted with amazlet at 17.01.23
SNES
売り上げランキング: 34,942
売り上げランキング: 34,942
スーパーボーイじゃなくてスパボーイというのがパチモンくさいですね。
海外の製品というけどどこ製なのかな。
で、10月の末に購入したんですが、
12月にそれのバージョンUP版がでました。
そちらがこれ、
SUPABOY S
ごらんのように頭にカセットを差し込みます。これはSUPABOY SENSと同じです。

さっそく魔神転生2で遊びますよ。攻略本もまだ持ってますよ!

画面がこんな感じ。レトロですね!

上が「S」、下が「SENS」。
SENSに比べると画面がやや大きいです。
あと音も無印よりいいです。
カセットを差し込むのでそれなりに大きいですが、重量は軽いです。なにもはいってないみたいに軽い。
昔のゲームなのでターンに時間がかかりますが、のんびりやってます。
これを持って歩いて母親の病院なんかの待ち時間にプレイしていると、みんなの注目の的。
このゲーム機で会話のとっかかりにもなります(笑)。
このゲーム機で遊ぶときの注意があります。
① ゲーム始めたらカセットは抜かない方がいい。
一度、抜いたらセーブデータが全部消えたことがあります。
全部、です。最初からやり直しです!!
②充電しながらプレイしているとき、電源を落とさずコードを抜かない。
二度ほど、コードを抜いたら画面が消えたことがあります。
③画面がちらついたら充電不足なのですぐに充電。
そのままにしておくと画面が消え、セーブしてないデータは消えます。
ただ「S」は10時間充電がもつそうなので、安心です。「SENS」は5時間でしたからね。
試しに遊んでみたいという方は「SENS」で充分かと思います。中古もでているし。
やりこみたい、という方には「S」をおすすめします。
- 関連記事

ずっと以前からゲームや漫画のための背景用写真サイトをやってます。
久しぶりに更新したのでお知らせ。
今回は自然の写真のほかに、福井恐竜博物館の恐竜たちの写真もUPしました。
そのままでは使えないでしょうが、参考で見る分には大丈夫だと思います。
サイトはこちら→RUTAフリーの写真素材サイト


久しぶりに更新したのでお知らせ。
今回は自然の写真のほかに、福井恐竜博物館の恐竜たちの写真もUPしました。
そのままでは使えないでしょうが、参考で見る分には大丈夫だと思います。
サイトはこちら→RUTAフリーの写真素材サイト


- 関連記事
-
- 背景用写真素材サイトを更新しました。
- WiMAXを購入するなら
- スマホ用アプリを作ってみよう!
- 大容量サーバーでPHPの最新バージョンを
- 初音ミクのクレカ

スマホでもパソコンでもブラウザでもゲームができる、
「ティラノスクリプト」のマニュアルができました。
TYRANOSCRIPTではじめるノベルゲーム制作―フリーで使える「アドベンチャー・ゲーム」制作ツール (I・O BOOKS)

決まったタグを組み合わせて作ってゆくので初心者でもとりつきやすい。
サンプルゲームが作れたら、じょじょに複雑なゲームをつくってみてはいかがでしょうか?
サイトでは現在も着々とバージョンアップがすすんでいます。
質問掲示板も動いています。
キャラクターや背景素材もはいっているので、パソコンさえあれば作成かのうです。
ティラノスクリプトのソフトはこちら からダウンロードできます。
本の内容
第1章「TYRANOSCRIPT」の概要
[1-1]「ノベル・ゲーム」とは
[1-2]TYRANOSCRIPT
[1-3]開発をささえる、便利な「ツール群」
第2章 ゲーム制作の準備
[2-1]「TYRANOSCRIPT」の入手
[2-2]「TYRANOSCRIPT」の実行と動作確認
[2-3]「エディタ」の準備
第3章 「短編ノベルゲーム」を作る
[3-1]「TYRANOSCRIPT」のフォルダ構成
[3-2]シナリオ作成
[3-3]「背景」を表示しよう
[3-4]「キャラクター」を登場させよう
[3-5]「会話シーン」を作ろう
[3-6]ストーリーを分岐させよう
[3-7]「BGM」と「効果音」
[3-8]「タイトル画面」を作る
[3-9]ゲーム完成!配布しよう
第4章 ゲームをカスタマイズする
[4-1]「画面サイズ」を変更する
[4-2]「標準パーツ」を変更する
[4-3]「メッセージ枠」をカスタマイズする
[4-4]文字のカスタマイズ
第5章 開発を加速する実践テクニック
[5-1]「変数」によるフラグ管理
[5-2]「条件」による「シナリオ分岐」
[5-3]「サブルーチン」と「マクロ」
[5-4「レイヤー」を理解する
[5-5 「ティラノ ライダー」でデバッグを効率的に
[Tips]逆引き「タグ・リファレンス」
[EX-1]画面に「テキスト」を表示する
[EX-2]画面を振動させたい
[EX-3]ゲームに「画像」を表示する
[EX-4]「顔グラフィック」をメッセージの横に配置したい
[EX-5]「既読管理」を用意する
[EX-6]プレイヤーに「テキスト」を入力させる
[EX-7]「会話シーン」で「立ち絵」を目立たせる
[EX-8]アニメーション
[EX-9]「ムービー」を再生する
[EX-10]「カメラ」を使った演出
[EX-11]クリア後に「おまけシナリオ」を追加する
[EX-12]「クリッカブル・マップ」を使った「脱出ゲーム」
[EX-13]「CGモード」「回想モード」を作る
[EX-14]「Live2D」を使う
[EX-15]「JavaScript」を使ったカスタマイズ
「ティラノスクリプト」のマニュアルができました。
TYRANOSCRIPTではじめるノベルゲーム制作―フリーで使える「アドベンチャー・ゲーム」制作ツール (I・O BOOKS)

決まったタグを組み合わせて作ってゆくので初心者でもとりつきやすい。
サンプルゲームが作れたら、じょじょに複雑なゲームをつくってみてはいかがでしょうか?
サイトでは現在も着々とバージョンアップがすすんでいます。
質問掲示板も動いています。
キャラクターや背景素材もはいっているので、パソコンさえあれば作成かのうです。
ティラノスクリプトのソフトはこちら からダウンロードできます。
本の内容
第1章「TYRANOSCRIPT」の概要
[1-1]「ノベル・ゲーム」とは
[1-2]TYRANOSCRIPT
[1-3]開発をささえる、便利な「ツール群」
第2章 ゲーム制作の準備
[2-1]「TYRANOSCRIPT」の入手
[2-2]「TYRANOSCRIPT」の実行と動作確認
[2-3]「エディタ」の準備
第3章 「短編ノベルゲーム」を作る
[3-1]「TYRANOSCRIPT」のフォルダ構成
[3-2]シナリオ作成
[3-3]「背景」を表示しよう
[3-4]「キャラクター」を登場させよう
[3-5]「会話シーン」を作ろう
[3-6]ストーリーを分岐させよう
[3-7]「BGM」と「効果音」
[3-8]「タイトル画面」を作る
[3-9]ゲーム完成!配布しよう
第4章 ゲームをカスタマイズする
[4-1]「画面サイズ」を変更する
[4-2]「標準パーツ」を変更する
[4-3]「メッセージ枠」をカスタマイズする
[4-4]文字のカスタマイズ
第5章 開発を加速する実践テクニック
[5-1]「変数」によるフラグ管理
[5-2]「条件」による「シナリオ分岐」
[5-3]「サブルーチン」と「マクロ」
[5-4「レイヤー」を理解する
[5-5 「ティラノ ライダー」でデバッグを効率的に
[Tips]逆引き「タグ・リファレンス」
[EX-1]画面に「テキスト」を表示する
[EX-2]画面を振動させたい
[EX-3]ゲームに「画像」を表示する
[EX-4]「顔グラフィック」をメッセージの横に配置したい
[EX-5]「既読管理」を用意する
[EX-6]プレイヤーに「テキスト」を入力させる
[EX-7]「会話シーン」で「立ち絵」を目立たせる
[EX-8]アニメーション
[EX-9]「ムービー」を再生する
[EX-10]「カメラ」を使った演出
[EX-11]クリア後に「おまけシナリオ」を追加する
[EX-12]「クリッカブル・マップ」を使った「脱出ゲーム」
[EX-13]「CGモード」「回想モード」を作る
[EX-14]「Live2D」を使う
[EX-15]「JavaScript」を使ったカスタマイズ
TYRANOSCRIPTではじめるノベルゲーム制作―フリーで使える「アドベンチャー・ゲーム」制作ツール (I・O BOOKS)
posted with amazlet at 17.01.18
シケモクMK
工学社
売り上げランキング: 166,130
工学社
売り上げランキング: 166,130
- 関連記事
-
- ティラノスクリプトのマニュアルができました!
- 動いてた……
- スマホを手に入れた!
- ティラノ・スクリプトゲーム完成!
- もうちょっと
WiMAXを購入するとき、きっと一番安くおトクに購入したいですよね。
PEPABO WiMAXでは、なんとキャッシュバック金額が「28,000円」。
28,000円のキャッシュバック額は、他社と比較しても高水準です。
新生活を始める新大学生や、新社会人には助かりますよね。
またWiMAX市場では契約年数ごとに月額費用が異なってくる場合があります。
PEPABO WiMAXでは、よりシンプルに安心できるプランが!
「2年間ギガ放題お得プラン」は、通常プランと変わらない月額でギガ放題が使えるプランです♪
月額を安く、たっぷり使いたい方におすすめです。
なおかつ、2年間ずーっと同じ月額費用3,609円(税抜)!
シンプルでわかりやすいプランなので、WiMAXを初めて使う人がかなり多く契約してるようですよ。
新生活で新たにWiMAXを用意する人、初心者におすすめ!です♪
WiMAXを購入するなら ↓ ↓

PEPABO WiMAXでは、なんとキャッシュバック金額が「28,000円」。
28,000円のキャッシュバック額は、他社と比較しても高水準です。
新生活を始める新大学生や、新社会人には助かりますよね。
またWiMAX市場では契約年数ごとに月額費用が異なってくる場合があります。
PEPABO WiMAXでは、よりシンプルに安心できるプランが!
「2年間ギガ放題お得プラン」は、通常プランと変わらない月額でギガ放題が使えるプランです♪
月額を安く、たっぷり使いたい方におすすめです。
なおかつ、2年間ずーっと同じ月額費用3,609円(税抜)!
シンプルでわかりやすいプランなので、WiMAXを初めて使う人がかなり多く契約してるようですよ。
新生活で新たにWiMAXを用意する人、初心者におすすめ!です♪
WiMAXを購入するなら ↓ ↓

- 関連記事
-
- 背景用写真素材サイトを更新しました。
- WiMAXを購入するなら
- スマホ用アプリを作ってみよう!
- 大容量サーバーでPHPの最新バージョンを
- 初音ミクのクレカ